●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

VB関連コラム

−−−−−  VB  −−−−−

VB(Visual Basic)とは?特徴・用途・学ぶメリットをわかりやすく解説

VB(Visual Basic)の難しさとは?初心者がつまずきやすいポイントと対策

VB(Visual Basic)を学ぶメリットとは?業務効率化に強い味方

VB(Visual Basic)の用途とは?業務効率化からアプリケーション開発まで

VB(Visual Basic)の特徴とは?初心者にもわかるメリットと活用例

VB(Visual Basic)の学び方|初心者向けステップバイステップ

VBは好き?Visual Basicの魅力に迫る

VB嫌い!その理由と上手な付き合い方

 

  

VB講座
 
 講座特徴
 ●講座目的
  未経験者からVisualBasicのエキスパートとしての技術レベルまでを習得します。
 ●講座特徴
  本講座では実際にVBによるプログラミングを行うことにより、
  エキスパートとしての技術力を養います。
 ●VBとは
  VBは、マイクロソフトが開発したプログラミング言語です。
  比較的わかりやすいプログラミング言語として知られ、
  システム開発にも多数用いられています。
 ●講座修了後は
  当学院の万全のサポート体制により、プログラマとして就職、人材派遣、SOHOなどの多岐に
  わたる就労形態で多数の修了生が活躍しています。
 
 受講条件
 電子メールが使用できる環境にある方
 
 講座案内
 講座コード  AW
 講座名  VB講座
 入学時期  随時
 受講期間  3ヶ月
 受講料  17,000円 (教材費・税・送料込)
 
 標準講座スケジュール
期 間
履 修 内 容
提出課題
Visual Basicの基礎を学ぼう  AW-01
Visual Studioを操作してみよう  AW-02
プログラムを作ってみよう  AW-03
文字列を表示しよう  AW-04
変数を使ってみよう  AW-05
計算しよう  AW-06
日付を表示しよう  AW-07
条件によって異なる処理を実行しよう  AW-08
処理を繰り返してみよう  AW-09
配列を理解しよう  AW-10
処理をまとめよう  AW-11
数合わせゲームを作ろう  AW-12
プログラムを配布しよう  AW-13

 

VB関連用語集

−−−−−  VB  −−−−−

VBの変数について

VBの定数(Constant)について

VBのデータ型(Data Type)について

VBの文字列(String)について

VBの整数型(Integer)について

VBの浮動小数点数型(Double / Single)について

VBの論理型(Boolean)について

VBの配列(Array)について

VBの構造体(Structure)について

VBのクラス(Class)について

VBのメソッド(Method)について

VBの関数(Function)について

VBのプロシージャ(Sub)について

VBのイベント(Event)について

VBのイベントハンドラ(Event Handler)について

VBのフォーム(Form)について

VBのコントロール(Control)について

VBのボタン(Button)について

VBのテキストボックス(TextBox)について

VBのラベル(Label)について

VBのプロパティ(Property)について

VBのIf文(If Statement)について

VBのSelect Case文について

VBのFor文(For Loop)について

VBのDo While文(Do Loop)について

VBのエラーハンドリング(Error Handling)について

VBのTry...Catch構文について

VBのInputBox関数について

VBのImportsステートメントについて