【講座修了率90%! 17,000円の講座から!】
【就・転職、スキルアップへ万全サポート!】
|
システムエンジニア養成講座
|
|
受講条件 |
電子メールが使用できる環境にある方
|
|
講座案内 |
講座コード |
AP |
講座名 |
システムエンジニア養成講座 |
入学時期 |
随時 |
受講期間 |
12ヶ月 |
受講料 |
75,000円 (教材費・税・送料込) |
|
標準講座スケジュール |
期 間
|
履 修 内 容
|
提出課題
|
|
C言語 |
|
|
C言語に触れる |
AP-C-01 |
|
C言語の基本 |
AP-C-02 |
|
条件分岐と繰り返し |
AP-C-03 |
|
関数 |
AP-C-04 |
|
アドレスとポインタ |
AP-C-05 |
|
文字列の扱いと構造体 |
AP-C-06 |
|
一歩進んだC言語プログラミング |
AP-C-07 |
|
データ構造とアルゴリズム |
AP-C-08 |
|
C++ |
|
|
C++の概要 |
AP-P-01 |
|
クラスの概要 |
AP-P-02 |
|
クラスの詳細 |
AP-P-03 |
|
配列、ポインタ、参照 |
AP-P-04 |
|
関数オーバーロード |
AP-P-05 |
|
演算子オーバーロード |
AP-P-06 |
|
継承 |
AP-P-07 |
|
C++の入出力システム |
AP-P-08 |
|
C++の高度な入出力システム |
AP-P-09 |
|
仮想関数 |
AP-P-10 |
|
テンプレートと例外処理 |
AP-P-11 |
|
実行型情報とキャスト演算子 |
AP-P-12 |
|
名前空間、変換関数 |
AP-P-13 |
|
標準テンプレートライブラリ(STL) |
AP-P-14 |
|
Java |
|
|
Java言語に触れる |
AP-J-01 |
|
Java言語の基本 |
AP-J-02 |
|
条件分岐と繰り返し |
AP-J-03 |
|
メソッド(クラスメソッド) |
AP-J-04 |
|
クラスの基本 |
AP-J-05 |
|
クラスの一歩進んだ使い方 |
AP-J-06 |
|
継承 |
AP-J-07 |
|
抽象クラスとインタフェース |
AP-J-08 |
|
基本情報試験 |
|
|
基礎理論 |
AP-T-01 |
|
アルゴリズムとプログラミング |
AP-T-02 |
|
コンピュータシステム |
AP-T-03 |
|
データベース |
AP-T-04 |
|
ネットワーク |
AP-T-05 |
|
セキュリティ |
AP-T-06 |
|
システム開発技術 |
AP-T-07 |
|
プロジェクトマネジメント・サービスマネジメント |
AP-T-08 |
|
経営戦略・システム戦略 |
AP-T-09 |
|
企業と法務 |
AP-T-10 |
|
応用情報試験 |
|
|
基礎理論 |
AP-S-01 |
|
コンピュータシステム |
AP-S-02 |
|
技術要素 |
AP-S-03 |
|
開発技術 |
AP-S-04 |
|
プロジェクトマネジメント |
AP-S-05 |
|
サービスマネジメント |
AP-S-06 |
|
システム戦略 |
AP-S-07 |
|
経営戦略 |
AP-S-08 |
|
企業と法務 |
AP-S-09 |
|
講座特徴 |
●講座目的
未経験者からSE(システムエンジニア)としての技術レベルまでを習得します。
また、国家資格 基本情報技術者試験および応用情報技術者試験を取得することにより、
資格を備えた真の技術者を養成します。
●講座特徴
本講座ではC、C++、Javaによるプログラミング、
国家資格 基本情報技術者試験、応用情報技術者試験の学習を行います。
プログラミングだけではなく、情報技術の幅広い知識、および就職・転職活動において
圧倒的に有利となる資格の取得が望ましいという観点から以下のカリキュラムとなりました。
●SE(システムエンジニア)とは
プログラミング言語を用い、ソフトウェアの開発に従事する職種です。
一般的には、システム設計などを行い、プログラマへ仕事を渡す役割を担っています。
●講座修了後は
当学院の万全のサポート体制により、SE、プログラマとして就職、人材派遣、SOHOなどの多岐に
わたる就労形態で多数の修了生が活躍しています。
|
|
|