●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連コラム

プログラマーの種類とは?分野別に見る代表的な職種を紹介

「プログラマー」と一口に言っても、実はさまざまな種類があります。開発するシステムや使用する技術によって、仕事内容や必要なスキルは大きく異なります。この記事では、代表的なプログラマーの種類を分かりやすく紹介します。

1. Webプログラマー

WebサイトやWebアプリケーションの開発を担当します。HTML、CSS、JavaScriptなどのフロントエンド言語や、PHP、Ruby、Pythonなどのバックエンド言語を使用します。需要が高く、比較的初心者でも挑戦しやすい分野です。

2. アプリケーションプログラマー

パソコンやスマートフォンで動くアプリケーションを開発します。Java、C#、Swift、Kotlinなどがよく使われます。業務用アプリやゲーム、モバイルアプリなど幅広い分野があります。

3. 組み込み系プログラマー

家電製品や自動車などに搭載されるマイコン向けのソフトウェアを開発するプログラマーです。C言語やアセンブリなど、ハードウェアに近い低レイヤーの言語を扱います。精密な知識が求められます。

4. ゲームプログラマー

コンシューマーゲームやスマートフォンゲームの開発を行います。ゲームエンジン(UnityやUnreal Engine)を使うことが多く、C++やC#、Luaなどが使われます。創造力と技術力が求められる分野です。

5. インフラ系プログラマー(SRE)

サーバーの構築・運用・監視など、システムの基盤を支えるプログラマーです。ShellScript、Python、Goなどを使って自動化や運用改善を行います。SRE(Site Reliability Engineer)と呼ばれることもあります。

6. データサイエンス系プログラマー

データ分析やAI・機械学習の開発を行うプログラマーです。PythonやR、SQLを使って、大量のデータを処理・解析します。統計知識や数学的な思考も求められます。

7. 汎用系プログラマー

金融機関や大企業で使われる大型コンピューター向けのプログラムを開発します。COBOLなどのレガシー言語を使うことが多く、安定性や保守性が重視される業務です。

まとめ

プログラマーには、開発対象や分野によってさまざまな種類があります。自分が興味を持てる分野や得意とするスキルをもとに、どの道を目指すかを考えてみましょう。多様な選択肢の中から、自分に合ったキャリアを築いていくことができます。

 

プログラマー関連コラム

−−−−−  プログラマー  −−−−−

プログラマーの年収はどのくらい?経験別・職種別に解説!

プログラマーになるメリットとは?将来性・収入・働き方の自由度を解説!

プログラマーのつらいところとは?現場でよくある苦労や課題を解説

プログラマーのやりがいとは?ものづくりの魅力と成長の実感

プログラマーに必要なスキルとは?初心者からプロを目指すための基礎知識

プログラマーに向いている人の特徴とは?性格・スキル・考え方から解説

プログラマーになるには?未経験から目指すためのステップと必要スキル

プログラマーの1日とは?開発現場のリアルなスケジュールを紹介

プログラマーに年齢は関係ある?未経験からの挑戦や転職は何歳まで可能?

プログラマーってフリーになれる?独立の現実と成功のポイント

プログラマーのキャリアパスとは?成長と将来の選択肢をわかりやすく解説

プログラマーがよくやるミスとは?初心者からベテランまで注意したい落とし穴

プログラマーのコミュニケーション術とは?チーム開発で信頼される伝え方と姿勢

プログラマーの種類とは?分野別に見る代表的な職種を紹介

プログラマーの難しさとは?初心者がつまずきやすいポイントと乗り越え方

プログラマーを続けるコツとは?長く働き続けるための7つのヒント

プログラマーのプライドとは?コードに込める誇りと職業意識

プログラマーとは?仕事内容や求められるスキルをわかりやすく解説

 

 

学校案内

17,000円の講座から!

質問には24時間以内に返答・質問回数は無制限など万全の学習サポート!

是非ご閲覧下さい!

札幌情報技術学院インターネットカレッジ トップページ