●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連コラム

VB(Visual Basic)の学び方|初心者向けステップバイステップ

VB(Visual Basic)は、Microsoftが開発した初心者にもやさしいプログラミング言語です。
Windowsアプリケーションの開発や業務ツールの自作に向いており、GUIで直感的に開発ができるのが特徴です。
ここでは、初めてVBを学ぶ方に向けて、効率的な学習ステップを紹介します。

1. VBの特徴を理解しよう

VBは文法がやさしく、英語に近い書き方ができるため、初心者でもすぐに慣れることができます。
Windowsアプリや業務アプリの開発によく使われてきた歴史があり、現在も根強い需要があります。

2. 開発環境を準備しよう

  • MicrosoftのVisual Studio(無料のCommunity版)をインストール
  • プロジェクトの種類で「Windowsフォームアプリケーション(VB)」を選択
  • ボタンやラベルなどをドラッグ&ドロップで配置できるのが特徴です

3. 基本文法を学ぼう

  • 変数の宣言と代入(Dim 〜 As 〜)
  • 条件分岐(If 〜 Then 〜 Else)
  • 繰り返し処理(For 〜 Next、Do While)
  • イベント処理(ボタンクリックなど)
  • 関数・プロシージャの作成

実際にボタンを押すと動くアプリを作ることで、理解が深まります。

4. フォーム開発で実践力をつける

VBではGUI(画面)を簡単に作ることができます。
ラベル、テキストボックス、チェックボックスなどを使って、
実際に使えるツールを作ってみましょう。

5. おすすめ学習リソース

  • 書籍:「やさしいVisual Basic」「いちばんやさしいVBの本」など
  • Web教材:ドットインストール、N予備校、YouTube講座
  • Microsoft公式ドキュメント:Visual Basic 開発者ガイド

6. 小さなアプリを作ってみよう

住所録、簡易計算機、チェックリスト、ログ記録アプリなど、
自分の生活や仕事に役立つツールを作ってみましょう。

まとめ:VBは初心者にやさしく、実用的なアプリが作れる言語

VBは、視覚的に開発ができて、文法もシンプルなので、
プログラミングが初めての人でもとっつきやすい言語です。
業務効率化ツールやWindowsアプリを自作したい方には特におすすめです。

まずはVisual Studioを使って、小さなフォームアプリから始めてみましょう!

 

VB関連コラム

−−−−−  VB  −−−−−

VB(Visual Basic)とは?特徴・用途・学ぶメリットをわかりやすく解説

VB(Visual Basic)の難しさとは?初心者がつまずきやすいポイントと対策

VB(Visual Basic)を学ぶメリットとは?業務効率化に強い味方

VB(Visual Basic)の用途とは?業務効率化からアプリケーション開発まで

VB(Visual Basic)の特徴とは?初心者にもわかるメリットと活用例

VB(Visual Basic)の学び方|初心者向けステップバイステップ

VBは好き?Visual Basicの魅力に迫る

VB嫌い!その理由と上手な付き合い方

 

 

学校案内

17,000円の講座から!

質問には24時間以内に返答・質問回数は無制限など万全の学習サポート!

是非ご閲覧下さい!

札幌情報技術学院インターネットカレッジ トップページ