●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連用語集

基本情報技術者試験の重要知識:IPアドレス/サブネットマスク

IPアドレスサブネットマスクは、コンピュータネットワークで機器を識別し、通信経路を決定するための重要な情報です。
インターネットやLANの通信には欠かせない要素で、基本情報技術者試験でも頻出のテーマです。

IPアドレスとは?

  • ネットワーク上で機器(PC、スマホ、サーバなど)を識別するための番号
  • IPv4: 32ビットの数値を8ビットずつ4つに分け、10進数で表記(例:192.168.1.10)
  • 各IPアドレスは「ネットワーク部」と「ホスト部」に分かれている

IPアドレスの例

192.168.1.10(プライベートIPの例)

サブネットマスクとは?

  • IPアドレスのうち、どこまでが「ネットワーク部」かを示すビットマスク
  • 「1」が並んでいる部分がネットワーク部、「0」がホスト部

サブネットマスクの例

255.255.255.0 → ネットワーク部:上位24ビット

この場合、同じ「192.168.1.xxx」の機器は同一ネットワークに所属することになります。

IPアドレスとサブネットマスクの関係

  • IPアドレス: 機器を識別する番号
  • サブネットマスク: そのIPアドレスが属するネットワークの範囲を定める
  • 両者をAND演算することで、ネットワークアドレスが求まる

例:192.168.1.10 / 255.255.255.0 の場合

  • ネットワークアドレス:192.168.1.0
  • ブロードキャストアドレス:192.168.1.255
  • 使用可能なホスト:192.168.1.1 〜 192.168.1.254

CIDR表記

  • サブネットマスクのビット数をスラッシュで表す方法
  • 例:192.168.1.10/24 → サブネットマスクは 255.255.255.0

基本情報技術者試験での出題ポイント

  • IPアドレスの構造(ネットワーク部とホスト部)
  • サブネットマスクの意味と計算方法
  • ネットワークアドレスとホスト数の求め方
  • プライベートIP/グローバルIPの違い

学習のコツ

  • 2進数への変換を練習する(IPアドレスやサブネットマスク)
  • CIDR表記と10進表記をセットで覚える
  • ネットワークアドレスの求め方を図で確認する

まとめ

  • IPアドレス: 通信相手を識別する番号
  • サブネットマスク: 同一ネットワーク内かどうかを判断するマスク
  • 試験では、構造・意味・計算方法の理解が必須

IPアドレスとサブネットマスクは、ネットワーク構成を理解するための基礎です。
基本情報技術者試験では、実際の数値例やネットワークの図を使って出題されるため、数値の意味と仕組みをしっかり理解しておきましょう。

 

基本情報試験関連用語集

−−−−−  基本情報技術者試験  −−−−−

基本情報技術者試験の重要分野:アルゴリズムとは?

基本情報技術者試験の基礎知識:フローチャートとは?

基本情報技術者試験の頻出テーマ:ソート(整列)とは?

基本情報技術者試験の頻出テーマ:探索(サーチ)とは?

基本情報技術者試験の注目テーマ:再帰(リカーシブ)とは?

基本情報技術者試験の基本データ構造:スタック/キューとは?

基本情報技術者試験の基本構造:配列(Array)とは?

基本情報技術者試験の理解必須テーマ:ポインタとは?

基本情報技術者試験の基本概念:関数(Function)とは?

基本情報技術者試験の言語分類:手続き型言語(C言語など)とは?

基本情報技術者試験の頻出テーマ:オブジェクト指向(OOP)とは?

基本情報技術者試験の基礎概念:クラス/インスタンスとは?

基本情報技術者試験の重要概念:継承/ポリモーフィズムとは?

基本情報技術者試験の重要知識:データベース正規化とは?

基本情報技術者試験の必須知識:SQL(SELECT, INSERT, UPDATE, DELETE)

基本情報技術者試験の重要テーマ:トランザクションとACID特性とは?

基本情報技術者試験の頻出分野:ネットワーク層(OSI参照モデル)とは?

基本情報技術者試験の重要知識:IPアドレス/サブネットマスク

基本情報技術者試験のネットワーク基礎:DNS(Domain Name System)とは?

基本情報技術者試験のWeb基礎:HTTP/HTTPSとは?

基本情報技術者試験の情報セキュリティ:ファイアウォール/IDS/IPSとは?

基本情報技術者試験の開発基礎:ソフトウェアライフサイクル(SDLC)とは?

基本情報技術者試験のソフトウェア開発手法:ウォーターフォールモデル/アジャイル開発

基本情報技術者試験のプロジェクト管理:ガントチャート/WBSとは?

基本情報技術者試験の管理知識:リスクマネジメントとは?

基本情報技術者試験のセキュリティ基礎:情報セキュリティ基本方針とは?

基本情報技術者試験のセキュリティ管理:ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)とは?

基本情報技術者試験の法律知識:著作権法/不正アクセス禁止法

基本情報技術者試験のセキュリティ脅威:マルウェア/フィッシング/ゼロデイ攻撃

基本情報技術者試験の社会的責任:情報倫理/個人情報保護法