●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連用語集

システム開発後の重要工程「保守」とは?初心者向けにわかりやすく解説!

システムは開発して終わりではなく、リリース後も継続的に使い続けられるものです。
そのために欠かせないのが「保守」という工程です。
この記事では、保守とは何か、どんな作業があるのか、初心者にもわかりやすく紹介します。

保守とは?

保守(ほしゅ)とは、システムを稼働させた後も安定して動作し続けるように、必要な対応や改善を行う作業のことです。
「システム運用のサポート」とも言え、長期的に信頼して使えるシステムを維持するための工程です。

保守で行う主な作業

  • 不具合(バグ)の修正
  • 仕様変更への対応
  • セキュリティ対策の更新
  • 法改正や制度変更への対応
  • 新しいOSやブラウザへの対応
  • 操作マニュアルの更新

保守の種類

  • 是正保守:発生したバグを修正する対応
  • 適応保守:環境の変化に合わせて調整する対応(例:OS変更)
  • 予防保守:問題が起きる前に対応しておく予防的な作業
  • 完全保守:機能改善や性能向上などの積極的な改良

保守の重要性

システムは一度完成しても、使われる状況やニーズが変化し続けるため、その変化に柔軟に対応する必要があります。
適切な保守がされていないと、業務停止・セキュリティ事故・顧客満足度低下といったリスクにつながります。

保守のポイント

ポイント 説明
対応スピード トラブル発生時の早急な対応が、業務の継続に直結します。
ログ・履歴管理 問題発生時の原因調査や再発防止に役立ちます。
コミュニケーション ユーザーとのやりとりを円滑に行い、信頼関係を築くことが大切です。

まとめ

保守は、システムを「長く、安心して使い続ける」ために欠かせない工程です。
目立たない作業かもしれませんが、ユーザーにとっては最も身近でありがたいサポートです。
SEにとっても、信頼性や責任感が問われる重要な役割となります。

 

SE関連用語集

−−−−−  SE(システムエンジニア)  −−−−−

システムエンジニアの基本「要件定義」とは?わかりやすく解説!

システムエンジニアの工程「基本設計」とは?初心者向けに解説!

システム開発の要「詳細設計」とは?初心者にもわかりやすく解説!

システム開発における「実装」とは?初心者向けに解説!

システム開発における「単体テスト」とは?初心者向けにやさしく解説!

システム開発における「結合テスト」とは?初心者向けにやさしく解説!

システム開発における「総合テスト」とは?初心者向けにわかりやすく解説!

システム開発の最終工程「受入テスト」とは?初心者向けにわかりやすく解説!

システム開発後の重要工程「保守」とは?初心者向けにわかりやすく解説!

開発手法の基本「ウォーターフォールモデル」とは?初心者にもわかりやすく解説!

柔軟でスピーディな「アジャイル開発」とは?初心者向けにわかりやすく解説!

システム開発の基本「バージョン管理」とは?初心者向けにわかりやすく解説!

コードの質を高める「リファクタリング」とは?初心者向けにやさしく解説!

プログラミングの基本作業「デバッグ」とは?初心者向けにやさしく解説!

チーム開発のルール「コーディング規約」とは?初心者向けにやさしく解説!

プログラミングでよく聞く「API」とは?初心者向けにやさしく解説!

プログラミングの土台「フレームワーク」とは?初心者向けにやさしく解説!

情報を整理・保存する「データベース」とは?初心者向けにやさしく解説!

データベース操作の基本言語「SQL」とは?初心者向けにやさしく解説!

データベース設計の基本「ER図」とは?初心者向けにやさしく解説!

IT用語の基本「クライアント」とは?初心者向けにやさしく解説!

ITの要「サーバー」とは?初心者向けにやさしく解説!

使いやすさを左右する「UI(ユーザーインターフェース)」とは?初心者向けにやさしく解説!

満足度を左右する「UX(ユーザーエクスペリエンス)」とは?初心者向けにやさしく解説!

システムやプログラムを構成する「モジュール」とは?初心者向けにやさしく解説!

変数や関数の「見える範囲」スコープとは?初心者向けにやさしく解説!

プロジェクトに関わる全員が対象「ステークホルダー」とは?初心者向けにやさしく解説!

プロジェクトの進捗を見える化する「マイルストーン」とは?初心者向けにやさしく解説!

プロジェクトを分解して見える化「WBS」とは?初心者向けにやさしく解説!

プロジェクトの進捗を見える化「ガントチャート」とは?初心者向けにやさしく解説!