●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連用語集

プログラミングの土台「フレームワーク」とは?初心者向けにやさしく解説!

プログラミングやシステム開発の学習を始めると、よく出てくる言葉のひとつが「フレームワーク」です。
この記事では、フレームワークとは何か、なぜ使うのか、初心者にもわかりやすく解説します。

フレームワークとは?

フレームワーク(Framework)とは、プログラミングを効率的に進めるための「土台」や「ひな形」のような仕組みです。
必要な機能や構造があらかじめ用意されていて、開発者はそれを利用してプログラムを作っていきます

フレームワークを使う目的

  • 一から全部作らなくてもよい(効率化)
  • 安全性や信頼性が高まる
  • チームで統一された書き方ができる
  • 機能の追加や修正がしやすい

代表的なフレームワーク

  • Web開発:Laravel(PHP)、Django(Python)、Ruby on Rails(Ruby)
  • フロントエンド:React、Vue.js、Angular
  • アプリ開発:Flutter、React Native
  • Java系:Spring Framework

フレームワークとライブラリの違い

ライブラリ:必要なときに呼び出して使う部品のような存在
フレームワーク:全体の流れや構造が用意されていて、その中にコードを組み込む
→ フレームワークの中で「自分のコードが動かされる」のが大きな違いです。

フレームワークのポイント

ポイント 説明
習得には学習コストがある 便利だけど、最初に仕組みやルールを理解する必要があります。
プロジェクトに応じて選ぶ 用途や言語によって、向いているフレームワークが異なります。
コードの統一がしやすい 一定の書き方が決まっているので、チームでの開発がスムーズになります。

まとめ

フレームワークは、効率よく・安全に・わかりやすく開発を進めるための「土台」です。
初心者にとっては、最初に難しく感じるかもしれませんが、慣れると大きな開発の力になります
まずはひとつ、使いやすいフレームワークを学んでみるところから始めましょう。

 

SE関連用語集

−−−−−  SE(システムエンジニア)  −−−−−

システムエンジニアの基本「要件定義」とは?わかりやすく解説!

システムエンジニアの工程「基本設計」とは?初心者向けに解説!

システム開発の要「詳細設計」とは?初心者にもわかりやすく解説!

システム開発における「実装」とは?初心者向けに解説!

システム開発における「単体テスト」とは?初心者向けにやさしく解説!

システム開発における「結合テスト」とは?初心者向けにやさしく解説!

システム開発における「総合テスト」とは?初心者向けにわかりやすく解説!

システム開発の最終工程「受入テスト」とは?初心者向けにわかりやすく解説!

システム開発後の重要工程「保守」とは?初心者向けにわかりやすく解説!

開発手法の基本「ウォーターフォールモデル」とは?初心者にもわかりやすく解説!

柔軟でスピーディな「アジャイル開発」とは?初心者向けにわかりやすく解説!

システム開発の基本「バージョン管理」とは?初心者向けにわかりやすく解説!

コードの質を高める「リファクタリング」とは?初心者向けにやさしく解説!

プログラミングの基本作業「デバッグ」とは?初心者向けにやさしく解説!

チーム開発のルール「コーディング規約」とは?初心者向けにやさしく解説!

プログラミングでよく聞く「API」とは?初心者向けにやさしく解説!

プログラミングの土台「フレームワーク」とは?初心者向けにやさしく解説!

情報を整理・保存する「データベース」とは?初心者向けにやさしく解説!

データベース操作の基本言語「SQL」とは?初心者向けにやさしく解説!

データベース設計の基本「ER図」とは?初心者向けにやさしく解説!

IT用語の基本「クライアント」とは?初心者向けにやさしく解説!

ITの要「サーバー」とは?初心者向けにやさしく解説!

使いやすさを左右する「UI(ユーザーインターフェース)」とは?初心者向けにやさしく解説!

満足度を左右する「UX(ユーザーエクスペリエンス)」とは?初心者向けにやさしく解説!

システムやプログラムを構成する「モジュール」とは?初心者向けにやさしく解説!

変数や関数の「見える範囲」スコープとは?初心者向けにやさしく解説!

プロジェクトに関わる全員が対象「ステークホルダー」とは?初心者向けにやさしく解説!

プロジェクトの進捗を見える化する「マイルストーン」とは?初心者向けにやさしく解説!

プロジェクトを分解して見える化「WBS」とは?初心者向けにやさしく解説!

プロジェクトの進捗を見える化「ガントチャート」とは?初心者向けにやさしく解説!