●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連用語集

システムやプログラムを構成する「モジュール」とは?初心者向けにやさしく解説!

プログラミングやシステム開発の中でよく登場する「モジュール」という言葉。
実は、効率的で保守しやすいシステムを作るための大切な考え方です。
この記事では、モジュールとは何か、その役割やメリットを初心者向けにわかりやすく解説します。

モジュールとは?

モジュール(Module)とは、プログラムやシステムの機能を分割した「部品」のようなものです。
一つの大きなプログラムを、意味のある単位で小さく分けて整理したものがモジュールです。

モジュールの具体例

  • 「ログイン処理」モジュール
  • 「商品検索」モジュール
  • 「請求書作成」モジュール
  • 「データベース接続」モジュール

各モジュールは、それぞれ特定の機能を担っていて、他の部分と連携して動作します。

モジュールの役割とメリット

  • 機能を整理してわかりやすくできる
  • 再利用しやすくなる
  • 一部だけ修正・テストしやすくなる
  • チームで分担して作業しやすくなる

モジュール化の例(イメージ)

たとえば「ショッピングサイト」の開発では、
「商品検索」「カート管理」「決済処理」などをそれぞれ別のモジュールに分けて設計・実装します。
それによって、保守・管理・追加開発がぐっとしやすくなります。

モジュールのポイント

ポイント 説明
単一責任の原則 1つのモジュールは1つの目的・機能に集中させる
インターフェースの明確化 他のモジュールと「どうやって連携するか」をはっきりさせる
テストのしやすさ モジュール単体でテストできるように作るとバグ発見が早くなる

モジュールとライブラリの違い

モジュール:自分たちのシステムの中で作る部品
ライブラリ:すでに用意されていて、外部から呼び出して使う部品
どちらも「部品化することで再利用しやすくする」という目的は共通です。

まとめ

モジュールとは、システムやプログラムを「部品」に分けて管理する考え方です。
規模が大きくなるほど重要になり、開発や保守の効率を高めるために欠かせません。
初心者の方も、「1つの機能=1モジュール」と意識して設計する習慣をつけていきましょう。

 

SE関連用語集

−−−−−  SE(システムエンジニア)  −−−−−

システムエンジニアの基本「要件定義」とは?わかりやすく解説!

システムエンジニアの工程「基本設計」とは?初心者向けに解説!

システム開発の要「詳細設計」とは?初心者にもわかりやすく解説!

システム開発における「実装」とは?初心者向けに解説!

システム開発における「単体テスト」とは?初心者向けにやさしく解説!

システム開発における「結合テスト」とは?初心者向けにやさしく解説!

システム開発における「総合テスト」とは?初心者向けにわかりやすく解説!

システム開発の最終工程「受入テスト」とは?初心者向けにわかりやすく解説!

システム開発後の重要工程「保守」とは?初心者向けにわかりやすく解説!

開発手法の基本「ウォーターフォールモデル」とは?初心者にもわかりやすく解説!

柔軟でスピーディな「アジャイル開発」とは?初心者向けにわかりやすく解説!

システム開発の基本「バージョン管理」とは?初心者向けにわかりやすく解説!

コードの質を高める「リファクタリング」とは?初心者向けにやさしく解説!

プログラミングの基本作業「デバッグ」とは?初心者向けにやさしく解説!

チーム開発のルール「コーディング規約」とは?初心者向けにやさしく解説!

プログラミングでよく聞く「API」とは?初心者向けにやさしく解説!

プログラミングの土台「フレームワーク」とは?初心者向けにやさしく解説!

情報を整理・保存する「データベース」とは?初心者向けにやさしく解説!

データベース操作の基本言語「SQL」とは?初心者向けにやさしく解説!

データベース設計の基本「ER図」とは?初心者向けにやさしく解説!

IT用語の基本「クライアント」とは?初心者向けにやさしく解説!

ITの要「サーバー」とは?初心者向けにやさしく解説!

使いやすさを左右する「UI(ユーザーインターフェース)」とは?初心者向けにやさしく解説!

満足度を左右する「UX(ユーザーエクスペリエンス)」とは?初心者向けにやさしく解説!

システムやプログラムを構成する「モジュール」とは?初心者向けにやさしく解説!

変数や関数の「見える範囲」スコープとは?初心者向けにやさしく解説!

プロジェクトに関わる全員が対象「ステークホルダー」とは?初心者向けにやさしく解説!

プロジェクトの進捗を見える化する「マイルストーン」とは?初心者向けにやさしく解説!

プロジェクトを分解して見える化「WBS」とは?初心者向けにやさしく解説!

プロジェクトの進捗を見える化「ガントチャート」とは?初心者向けにやさしく解説!