●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連用語集

Excelの印刷設定:改ページ・印刷範囲とは?

印刷設定とは、Excelで作成したシートを見た目よく印刷するための設定項目のことです。
特に重要なのが、印刷範囲の指定改ページ(ページの区切り)です。これらを正しく設定することで、不要なページ分割や白紙の印刷を防ぐことができます。

印刷範囲とは?

印刷範囲とは、実際に印刷されるセルの範囲を意味します。指定しない場合は、データが入力されているすべての範囲が印刷対象になります。

印刷範囲の設定方法

  1. 印刷したいセル範囲を選択
  2. [ページレイアウト]タブ → [印刷範囲] → [印刷範囲の設定]
  3. これで選択した範囲のみが印刷される

印刷範囲の解除

[印刷範囲] → [印刷範囲のクリア] を選ぶと、設定が解除されます。

改ページとは?

改ページとは、印刷時にページが分かれる位置のことです。
自動で挿入されますが、手動で自由に調整することもできます。

改ページの挿入方法

  1. 区切りたいセルを選択(例:次のページで開始したい位置)
  2. [ページレイアウト]タブ → [改ページ] → [改ページの挿入]

改ページの確認方法

[表示]タブ → [改ページプレビュー] を選ぶと、青い点線や実線でページ区切りが確認できる

改ページの解除方法

  • 手動で挿入した改ページ → [改ページ] → [改ページの解除]
  • すべての改ページ → [すべての改ページを解除]

その他の印刷設定

  • 余白の調整: 印刷結果が左右に偏らないように調整
  • 拡大/縮小印刷: 1ページに収めたいときに有効
  • タイトル行の印刷: 各ページに見出しを表示する設定
  • ヘッダーとフッターの挿入: ページ番号や作成日などを表示

印刷プレビューの活用

[ファイル] → [印刷] を開くと、現在の印刷設定が反映されたプレビューが表示される。
実際に印刷する前に、ページ分割や余白、範囲などをここで確認可能。

まとめ

  • 印刷範囲: 必要な部分だけを印刷するための設定
  • 改ページ: 印刷時のページ区切りを調整する設定
  • プレビューを活用して、印刷前に仕上がりを確認するのがコツ

Excelの印刷設定は、見やすく整った資料を作るうえで非常に重要です。
単に印刷するのではなく、「どこまで」「どのように」印刷するかを意識することで、プロフェッショナルな印刷結果が得られます。

 

Excel関連用語集

−−−−−  Excel  −−−−−

Excelの基本用語:セルとは?

Excelの基本用語:ワークシートとは?

Excelの基本用語:ワークブックとは?

Excelの基本用語:セル参照(相対参照・絶対参照)とは?

Excelの基本用語:数式とは?

Excelの基本用語:関数とは?

Excelの基本関数:IF関数とは?

Excelの代表的な検索関数:VLOOKUP関数とは?

Excelの検索・参照関数:INDEX関数とは?

Excelの検索・参照関数:MATCH関数とは?

Excelの基本関数:SUM関数とは?

Excelの基本関数:COUNT関数とは?

Excelの集計機能:ピボットテーブルとは?

Excelのグラフ機能:棒グラフ・折れ線グラフ・円グラフとは?

Excelの基本機能:データの並べ替えとは?

Excelの基本機能:フィルターとは?

Excelの便利機能:条件付き書式とは?

Excelの便利機能:名前の定義(名前付き範囲)とは?

Excelの便利機能:データの入力規則(入力制限)とは?

Excelのサポート機能:数式の検証(エラーチェック)とは?

Excelの便利機能:テーブル(Excelテーブル機能)とは?

Excelの自動化機能:マクロとは?

Excelの自動化言語:VBA(Visual Basic for Applications)とは?

Excelのセキュリティ機能:シート保護/ブック保護とは?

Excelの印刷設定:改ページ・印刷範囲とは?

Excelの基礎知識:シリアル値(日付・時間の内部形式)とは?

Excelの入力支援機能:ドロップダウンリスト(プルダウン)とは?

Excelのミニグラフ機能:スパークラインとは?

Excelの時短機能:クイック分析とは?

Excelのデータ処理機能:パワークエリ(Power Query)とは?