●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連用語集

VBのSelect Case文について

Visual Basic(VB)における Select Case文 は、変数の値に応じて処理を分岐するための制御構文です。複数の If 〜 ElseIf を使うよりも、条件が単一の値に基づく場合にはコードがすっきりします。

Select Caseの基本構文

Select Case 式
    Case 値1
        ' 値1のときの処理
    Case 値2
        ' 値2のときの処理
    Case Else
        ' どのCaseにも該当しないときの処理
End Select

例:

Dim grade As String = "B"

Select Case grade
    Case "A"
        MsgBox("とても良い")
    Case "B"
        MsgBox("良い")
    Case "C"
        MsgBox("普通")
    Case Else
        MsgBox("評価なし")
End Select

Caseに複数の値を指定する

Case にカンマで複数の値を指定すると、どれかに一致すればその処理が実行されます。

Dim day As String = "土曜日"

Select Case day
    Case "土曜日", "日曜日"
        MsgBox("週末です")
    Case Else
        MsgBox("平日です")
End Select

数値の範囲を指定する(To句)

To を使うと、範囲に一致する条件を簡単に書けます。

Dim score As Integer = 85

Select Case score
    Case 90 To 100
        MsgBox("優秀")
    Case 70 To 89
        MsgBox("合格")
    Case Else
        MsgBox("不合格")
End Select

条件式に一致させる(Is句)

Is を使って「より大きい」「より小さい」といった条件も記述できます。

Dim age As Integer = 20

Select Case age
    Case Is < 13
        MsgBox("子ども料金")
    Case Is < 65
        MsgBox("大人料金")
    Case Else
        MsgBox("シニア料金")
End Select

Case Else の役割

Case Else は、すべての条件に当てはまらなかった場合の処理を記述します。必須ではありませんが、書いておくと安心です。

実用例:曜日によってメッセージを表示

Dim today As String = "火曜日"

Select Case today
    Case "月曜日"
        MsgBox("1週間の始まりです")
    Case "金曜日"
        MsgBox("もうすぐ週末!")
    Case "土曜日", "日曜日"
        MsgBox("ゆっくり休みましょう")
    Case Else
        MsgBox("今日もがんばりましょう")
End Select

If文との違い

条件が「特定の値」によって分かれるときは Select Case の方が読みやすく、複雑な条件式(数式や論理式)には If文 が向いています。使い分けることで、より見やすく効率的なコードが書けます。

まとめ

Select Case文は、変数の値によって処理を分けたいときに便利な構文です。ToIs、複数の値指定、Case Else などを活用することで、シンプルで見通しの良いプログラムが作れます。複数のIf文で混乱しがちな場面では、Select Caseに置き換えてみましょう。

 

VB関連用語集

−−−−−  VB  −−−−−

VBの変数について

VBの定数(Constant)について

VBのデータ型(Data Type)について

VBの文字列(String)について

VBの整数型(Integer)について

VBの浮動小数点数型(Double / Single)について

VBの論理型(Boolean)について

VBの配列(Array)について

VBの構造体(Structure)について

VBのクラス(Class)について

VBのメソッド(Method)について

VBの関数(Function)について

VBのプロシージャ(Sub)について

VBのイベント(Event)について

VBのイベントハンドラ(Event Handler)について

VBのフォーム(Form)について

VBのコントロール(Control)について

VBのボタン(Button)について

VBのテキストボックス(TextBox)について

VBのラベル(Label)について

VBのプロパティ(Property)について

VBのIf文(If Statement)について

VBのSelect Case文について

VBのFor文(For Loop)について

VBのDo While文(Do Loop)について

VBのエラーハンドリング(Error Handling)について

VBのTry...Catch構文について

VBのInputBox関数について

VBのImportsステートメントについて