●学校情報

講座一覧・募集状況

学習方法

学習サポート

修了生の評価

受講生の横顔

当学院について

入学相談

入学手続

 

●講座情報

技術者養成講座

プログラミング講座

WEB講座

情報処理試験講座

Excel講座

Access講座

 

●関連コラム

関連コラム

関連用語集

 

logo

 

 

関連用語集

<li>タグについて

<li>とは?

<li>タグは、HTMLでリスト項目(list item)を表すタグです。
順不同リスト(<ul>)や順序付きリスト(<ol>)の中で使用され、個々の項目を定義します。

基本構文


<ul>
  <li>項目1</li>
  <li>項目2</li>
</ul>

<ol>
  <li>手順1</li>
  <li>手順2</li>
</ol>
  

主な特徴

  • 必ず<ul>または<ol>の中で使う
  • 順不同リストでは「●」、順序付きリストでは「1.」などが表示される
  • リスト項目の中にはテキストだけでなく画像や他のタグも配置可能

使用例


<ul>
  <li>りんご</li>
  <li>バナナ</li>
  <li>ぶどう</li>
</ul>
  

ネスト(入れ子)リストの例


<ul>
  <li>果物
    <ul>
      <li>りんご</li>
      <li>バナナ</li>
    </ul>
  </li>
</ul>
  

CSSによるスタイル調整


li {
  font-size: 16px;
  color: #333;
  margin-bottom: 5px;
}
  

注意点

  • <li>は単体では使えず、必ず<ul>または<ol>内に書く
  • 複雑な内容(表、画像、フォームなど)も含められる
  • リストのマーク(ポチや番号)は親要素で制御される

まとめ

  • <li>はリスト項目を表すタグ
  • <ul><ol>の中で使用する
  • テキストだけでなくタグも含められる
  • スタイルや階層はCSSやネストで調整可能

 

HTML関連用語集

−−−−−  HTML  −−−−−

HTMLタグについて

HTMLの要素について

HTMLの属性について

<!DOCTYPE>について

<html>タグについて

<head>タグについて

<title>タグについて

<meta>タグについて

<body>タグについて

<h1>〜<h6>タグについて

<p>タグについて

<a>タグについて

<img>タグについて

<ul>タグについて

<ol>タグについて

<li>タグについて

<div>タグについて

<span>タグについて

<br>タグについて

<form>タグについて

<input>タグについて

<textarea>タグについて

<button>タグについて

<label>タグについて

<table>タグについて

<tr>タグについて

<td>タグについて

<th>タグについて

CSS(Cascading Style Sheets)について

CSS Flexbox(フレックスボックス)について