<textarea>タグについて
<textarea>とは?
<textarea>
タグは、HTMLで複数行のテキスト入力欄を作成するためのタグです。
ユーザーが長文の入力を行う場面(例:お問い合わせフォーム、コメント欄、アンケート)で使用されます。
基本構文
<textarea name="メッセージ">初期値(省略可)</textarea>
開始タグと終了タグで囲む形式のため、空要素ではありません。
主な属性
- name:フォーム送信時のキー名(必須)
- rows:表示する行数(縦の大きさ)
- cols:表示する文字数(横の長さ)
- placeholder:ヒントテキスト(HTML5)
- required:必須入力にする
- maxlength:最大文字数の制限
- readonly:編集不可にする
- disabled:入力不能にする
使用例
<form action="/submit" method="post">
<label for="message">お問い合わせ内容:</label><br>
<textarea name="message" id="message" rows="5" cols="40" placeholder="ここにご記入ください"></textarea><br>
<input type="submit" value="送信">
</form>
初期値の設定
初期値(既に入力されている状態のテキスト)は、<textarea>
〜</textarea>
の間に記述します。
<textarea name="comment">あらかじめ入力されている内容</textarea>
スタイルの調整(CSS)
textarea {
width: 300px;
height: 100px;
border: 1px solid #ccc;
padding: 8px;
font-size: 14px;
}
注意点
<textarea>
は終了タグが必要
- 行数や横幅を指定しない場合、ブラウザが自動で調整する
- 長すぎる入力を防ぎたい場合は
maxlength
属性を使用
まとめ
<textarea>
は複数行の入力欄を作成するタグ
- 長文入力やコメント欄などに最適
name
属性はフォーム送信時に必須
- 行数や文字数を
rows
とcols
で指定可能
- 終了タグが必要な要素